運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
197件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

じゃない限り、あるいは解釈とかあるいは裁判所判例なんかでこういった趣旨だということが読み込めるのであれば、それを読み込んでおいて、そこで先ほど上田参考人もおっしゃったように裁判とかで充実していくと、一種の判例法みたいなのを作っていくという方が現実的なのかなという感想は持っています。

飯島滋明

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

待機の時間についても、判例法上、使用者の指示があればすぐに業務に従事できるように待機が必要だという場合には時間外手当が払われるわけですね。  大臣先ほど言われたとおり、もうみなすと、みなすということ、それから、残業を指示されなくても残業をやらざるを得ない状況になっているという実態がないがごとく、建前で振る舞うことはもはや許されないとも会見で述べられた。もうそのとおりだと思うんです。  

田村智子

2019-11-22 第200回国会 衆議院 法務委員会 第11号

そういうことをしていく過程の中で、取締役責任問題、保険料会社が負担するのがいいのか、株主総会議案提案権を狭めた方がいいのかというのは、私はすごくびほう策な感じがして、もっと根本的に、取締役責任というのはどこまで認めたらいいのかということを、判例法だけではなくて、立法の過程の中からやっていかないと、日本の企業がこれから新しい事業にチャレンジしていくというようなことを私はどんどん進めていただきたいという

串田誠一

2019-11-20 第200回国会 衆議院 法務委員会 第10号

書きぶりの話への御質問をいただいたので、関連して申しますと、神田参考人意見は、濫用規制を具体化したものだというふうな、こういう御趣旨なんじゃないかと理解しますけれども、私の個人的な意見は、具体化するのであれば、例えば賃貸借の一般条項信頼関係破壊という形で具体化していったように、むしろ、個々の事実は裁判上の立証命題になるわけですから、判例法の中で具体化していく方がより自然なのではないかな。

松嶋隆弘

2019-11-08 第200回国会 衆議院 法務委員会 第6号

なぜかというと、米国の場合には、支配株主は、判例法上、少数株主が不利益をこうむることがないよう配慮する義務という義務、これは忠実義務というんですけれども、そういうものを負っているからなんです。  したがって、これはどういうことになるかというと、少数株主支配株主に対して、忠実義務違反に基づく損害賠償請求をすることができる、そういう状況なんです。

松平浩一

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

これ、国によりまして、先ほども申しましたように、秘匿特権という形である国、つまりこれは私の理解では英米判例法国が中心で、依頼者権利として、あるいは権利利益を保護する制度として規定されているというのが、コモンローの国といいましょうか、英米中心にしました判例法国であるかと思います。  

土田和博

2019-06-13 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

政府特別補佐人杉本和行君) いわゆる弁護士依頼者秘匿特権とは、英米中心判例法により形成されてきた権利であるものと認識しております。したがいまして、その解釈運用等は国や地域によって異なっているところがあるものと承知しております。他方、我が国におきましては、秘匿特権を認める明文上の規定はなく、独占禁止法上においてもこうした秘匿特権は認められていないところでございます。  

杉本和行

2018-06-13 第196回国会 衆議院 法務委員会 第20号

もう一つ側面としては、これはむしろ個人的な認識ということになるのかもしれませんが、これも意見陳述の中で申し上げたとおり、現在の判例法は、判例によって形成されたルールが非常にたくさんあるわけですが、それらのルールというのがどうも相互に整合的なものとなっておらず、非常に見通しが悪いという状況になっているように思います。  

窪田充見

2018-06-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第14号

まず、我が国消費者契約法は、消費者契約締結過程及び消費者契約条項について規定を設けているところでございますが、消費者契約締結過程に関する規定については、ドイツのように法律に規定を設けている国もあれば、アメリカのように判例法等に委ねている国もございます。また、消費者契約条項に関する規定については、EU加盟国においてはEU指令に基づいて法整備が図られていると承知しております。  

井内正敏

2018-05-17 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

抽象度の高い権利制限規定といたしましては、様々御議論出ております米国フェアユース規定が挙げられますけれども、これ判例法に基づく起源を持つものでございまして、一定要素を考慮した上で公正な利用と認められれば権利者許諾なく著作物利用することを認める、一般的、包括的な権利制限規定でございます。  

中岡司

2018-04-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

先ほど米国フェアユース規定抽象度の高い権利制限の代表的な例かもしれませんが、これは、米国は御案内のように判例法起源を持っておりまして、一定要素を考慮した上で、公正な利用と認められれば権利者許諾なく著作物利用することを認める、一般的な、包括的な権利制限規定でございます。  

林芳正

2017-06-01 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第7号

その限りで、現状の判例法上あるいは学説上認められているプライバシーをこのままどんどん豊かにしていくんだということであれば、憲法改正は不要だということになります。そうではなくて、具体的により強く、あるいは何か違う形でプライバシーの意味を与え、そしてそれに法的な拘束力を持たせたいというのであれば、それは憲法改正の議論に入るということになります。  

宍戸常寿

2017-02-03 第193回国会 衆議院 予算委員会 第6号

逢坂委員 国内テロ犯罪については判例法があるからだということは私も理解をいたしますけれども、大臣、それは具体的に確認されましたか。どの要件で例えばセントクリストファーネービスでそういう判例法を適用した事例があるかというのを確認されましたか。多分確認されていないんじゃないかと思うんですが、いかがですか。

逢坂誠二

2016-11-22 第192回国会 衆議院 法務委員会 第10号

それは、いい側面というのは、本当に判例法として確立している、抽象的理論を取り込むことはいいことです。しかし、判例というのは具体的な事案に即しているものでございますので、そこでたまたま抽象論として述べた片言隻句を入れると、その事案にはいいけれども、一般論として不適切なものがございますので、一つ一つ吟味しなければいけないと思います。  

加藤雅信

2016-11-16 第192回国会 参議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第5号

このリリーは、自らに対する判決だけでなく、カナダ特許法判例法自体も含めて、薬の特許を無効とした措置が投資財産収用するものだと主張して、五億カナダ・ドル、大体四百億円ですが、損害賠償を請求しています。今、収用と言いましたのは、直接的な収用、没収され国有化される場合だけでなく、間接的な収用、得られるはずの利益が得られなかったということも含まれます。  

山添拓

2015-06-04 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

いずれにしましても、アメリカは一九六〇年代に最高裁判決で一気に片づいたんですけれども、あれは判例法国の最高裁ですから、国会がやらないなら、最高裁判決という名で公職選挙法別表を書いちゃうよということができる国家構造ですから、日本最高裁に、そのアメリカの先例を見ながらいらいら期待することに無理がある。

小林節